カルチャーナイトって何だろう?
- カルチャーナイトとは
- カルチャーナイトは、北欧が発祥の地。
- 公共施設や文化施設、企業施設が夜間開放され、市民が地域の文化を楽しむ行事です。
- カルチャーナイトでは
- 各施設がもっている専門分野や特色を生かした文化プログラムを、その日のために提供していただきます。
- 各プログラム詳細についてはこちらのページをご覧下さい。
- カルチャーナイトは
- 大人も子どもも、その地域に住む皆さんはもちろん、観光客のみなさんも参加することができます。
- カルチャーナイトの
- 開催時間は、17:00〜22:00までを基本としますが、各施設によって異なります。
- 参加施設の入場料については、有料のところと無料のところがあります。
- カルチャーナイトは
- 市民と企業と官庁が協働して創る北海道の地域文化活動です。

実行委員
委員長 | 山本 強 | 北海道大学 産学・地域協働推進機構 特任教授 |
---|---|---|
副委員長 | 荒川 裕生 | 学校法人札幌大学 理事長 |
副委員長 | 加賀 千登世 | プランナー・コピーライター |
委員 | 木戸 知明 | 株式会社NTTドコモ北海道支社 企画総務部 総務・勤労担当課長 |
委員 | 橋 章 | 北海道電力株式会社 総務部 総務・防災グループリーダー |
委員 | 松井 歩 | 札幌駅総合開発株式会社 文化事業部長 |
委員 | 林 雅子 | 北海道旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部営業部長 |
委員 | 吉川 直克 | 札幌商工会議所 国際・観光部長 |
委員 | 須藤 修 | 日本放送協会札幌放送局 広報・事業部副部長 |
委員 | 伊藤 弘二 | 北海道放送株式会社 社長室長 |
委員 | 今野 雅得 | 札幌テレビ放送株式会社 総務局総務部長 |
委員 | 大羅 富士夫 | 北海道テレビ放送株式会社 社長室長 |
委員 | 小坂 昭二 | 北海道文化放送株式会社 総務部長 |
委員 | 石本 和哉 | 株式会社テレビ北海道 総務部長 |
委員 | 小岩 隆 | 株式会社北海道新聞社 経営統括本部 マーケティングセンター部長 |
委員 | 山崎 靖 | 株式会社朝日新聞社 北海道支社長 |
委員 | 稲葉 光秋 | 株式会社読売新聞東京本社 取締役北海道支社長 |
委員 | 末次 省三 | 株式会社毎日新聞社 北海道支社長 |
委員 | 下原口 徹 | 株式会社日本経済新聞社 札幌支社長 |
委員 | 臼井 栄三 | マーケティングプランナー |
委員 | 渡辺 厚義 | 北海道環境生活部文化局 文化振興課長 |
委員 | 相川 芳久 | 北海道教育庁生涯学習推進局 文化財・博物館課長 |
委員 | 有塚 広之 | 札幌市市民文化局 文化部長 |
今年の実施について
開催日や施設/グループの参加要項については実施概要のページをご覧ください
